特に深い意味はないのだが、「教育虐待」関連のニュースやネット記事をたまに見聞きする時に、ふと思うのだ。教育を受けさせないのも、一種の教育虐待にはなるよなぁ、と。 本来の教育虐待を容認したわけではない 理由は様々あるだろうが…… 本来の教育虐待を…
特に深い意味はなく、なんとなく「そういう人もいるのか」と思う程度の話なのだが。心理カウンセラーの資格として有名なもので、かつ公認心理師が生まれるまで「それを習得すること」が主流だった、臨床心理士という資格があるのだが。臨床心理士は大学院で…
最近、学校で「お金のこと」を学ぶことが増えているらしい。約10年前に高校を卒業した自分の時は、クレジットカードのことしか「お金のこと」を習った覚えがないため、今の学生や、これから学校で「お金のこと」を習う子は、自分が学生の時より詳しく(深堀…
怒りの沸点が低い人が怒り散らかしているのを見ると、「理性が働かない知能が低い人」に見えてしまうのだが。 正直なところ、この世にいる「怒りの沸点が低い人」全員が、必ずしも知能が低いわけではないだろう。人によっては、IQ自体は健常者の範囲内でも発…
先日、自宅のポストにこんなものが入っていた。少し前に帰宅して、買わなあかんもの買ってきたのはいいんだけど、こんなものが自宅のポストに入ってた反ワクチン派の人がわざわざ作ったのかなぁ?と勘ぐってしまうチラシが、こんな田舎(福井県)にも出回る…
「少しだけ」気になっている程度ではあるのだが、疑問に思っていることがある。HSPと、発達障害による感覚過敏の違いだ。 HSPとは 生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で(中略)HSPは環境や性格などの後天的なものではなく、先天…
特に深い理由はなく、ただただ、ふと思った疑問なのだが。自分が初めてサイコパスというものを目にした時、今ほど「日本では反社会的パーソナリティ障害とされることが多い」という情報は少なかったように思うのだ。 反社会性パーソナリティ障害とは 社会的…
たんなる「純粋な疑問」であるのだが。特に病気や障害がない、いわゆる健常者が「毒親」に変わり果てる理由はなんなのだろうか?と思うのだ。うちの母親は発達障害を思わせる言動のせいで虐待まがいのことをしてしまうのだが、それ以外の、「生まれつきの障…
ふと思っただけであり、ただの戯言たわごとにしかすぎないのだが。うちの母親を普段から見ていて、悪い意味で発達障害を思わせる言動をするせいで、それが虐待まがいの言動となっているのだが、承認欲求の満たし方にももはや病気の域では?と疑問に思ってし…
※注意※ この記事は少しショッキングな内容(性暴行等)を含んでおります。 この記事を読むのは無理そうだと感じる方は、無理に読まないようお願いいたします。 みなさんは「スタンフォード監獄実験」というものを知っているだろうか?アメリカのスタンフォー…
特に「なにか」があったわけではないが。 先日、こんなことを呟いた。自分が一方的に(Instagramのアカウントを)フォローしている、アメリカの人の子どもちゃんが、まだ喃語しか喋れないのに「どことなく英語を感じる喃語」を喋るから、日本語に囲まれて育…
明日は、自分の誕生日である。傍(はた)から見たら「どうでもいい事柄」であることは分かっているのだが、すでに亡くなっている、好きだった俳優が自分と同じ月日に誕生日を迎えるため、自分の誕生日でもあり、彼の誕生日でもある明日を、彼が生きている状…
なんとなく見聞きした程度だが、化粧水は乳液の成分を(肌に)浸透しやすくするために使うものだ、という情報を数回ほど見たことがある。本当に「なんとなく見聞きした程度」であるため、この情報を鵜呑みにしないでほしいのだが、この情報が真実だと仮定し…
ある意味で話題になっている某監督に対し、「どこかで見た顔だなぁ」と思っていたら、自分が興味を持っている映画(来月公開予定)の監督だった。「性被害」映画監督による性加害を女優が告発 脚本家からも疑問の声 | 文春オンライン元々その映画に興味を持…
本気で気にしていない(気にしてないからこそ『数年前の出来事』としか記憶していない)上に、すでに謝罪を受けている案件であるため、できることなら炎上してほしくはない出来事ではあるのだが。 数年前のとある休日、昼食の時間になった際、家族で家にあっ…
ネットサーフィン中にたまに見かける、年配の人であればあるほど「分からないことを調べもせずに他人(ひと)に聞く」というやつ。ある意味で年代差が出ているのか?と思うのだが、その反面、昔は昔で不便なりに「調べる術」はあったはずだから、なぜ「分か…
特に深い意味はないのだが、自分が知る「LGBTQ+当事者のインフルエンサー」はどの方も発達障害の当事者でもある人だと、ふと気づいた。LGBTQ+の当事者だからといって必ず発達障害を持っているわけでもなければ、発達障害を持っているからといって必ずしもLGB…
特に深い意味はない上に、そもそも明確に「自分が『勉強』に執着する理由」があるわけではない。 ただ、普段からなんとなく「幼少期から『死ぬまで学生でいたい。働きたくはない』と思っていた」ということを深堀し、よく考えているのだ。 本当に幼少期(小…
数ヶ月前にアマプラで『Joker』を見た際、視聴直後は「主人公が貧困層出身者ではなかったら殺人鬼になる可能性は低かったのでは?」と思ったのだが、あの映画について反芻と咀嚼を繰り返すうちに富裕層出身者だったとしたら(あの作品でいう)殺される側にな…
今年を含む、ここ数年は特に天候がおかしい。今年は(梅雨のわりに)降水量が少ないよなぁ、寒冬だと聞いていたわりに雪が降らないなぁ、と思っていると他の地域で「豪雨や豪雪による被害が出ている」というニュースが流れるのだ。 最初は話のネタとしてTwit…
ふと気になっただけで、深い意味はないのだが。ホラー系作品を作る上で「『そういうもの』に特化した専門知識」というものは少なからず必要なわけだが、製作者側は「『そういうもの』に特化した専門知識」はどうやって見つけ出しているのだろうか?と疑問に…
日本で今のような同性愛者同士の恋愛がタブー視されるようになったのは、キリスト教が本格的に普及したのがきっかけだと、なにかで聞いたことがある。記憶がおぼろげなため、この情報を鵜呑みにしないでほしいのだが、なにかで「キリスト教がきっかけ」だと…
ある日、個人的に推しているモデルさんが、Twitterで「自身の目」について語っていた。語っていたといっても、Twitter上で第三者から蒙古襞(もうこひだ)がないのは整形では?という趣旨の指摘があったらしく(指摘していたツイートは削除されている)、そ…
「楽譜が読める」って、すごいことなのだろうか?自分は一応、楽譜が読めるのだが、楽譜が読める理由は楽器を習っていたからではなく「義務教育の音楽の授業で習ったから」だ。しかも、義務教育といっても「小学校の音楽で習う知識」しかないため、たとえる…
現実世界で周りの人と関わる際、「相手の賢さレベルが低くてついていけない。」と感じることが多い。 全員が全員、賢さのレベルが低いわけではないのだが、割合的に賢さレベルが自分より低く感じる人が周りに多い。自意識過剰だと思われたくなくて、あまり人…
俗にいう「ツイフェミ」という方々を見ていて、思うことがある。あの方々は、なにをしたいのだろうか? フェミニズムが悪いんじゃない そもそも「フェミニズム」とは 「フェミニズム」を装った暴力 フェミニズムが悪いんじゃない 決して「声をあげるな」と言…
自分が思う「優しさ」とは、相手の気持ちを尊重することだと思っている。相手が本気の感謝をして初めて「優しさ」が成り立つものだと思っているから、自分は優しさのつもりで他人に接していても、相手が本気で迷惑だと思っていたらそれは「迷惑行為」となっ…
趣味であるネットサーフィンをしていると、たまに「ご飯にシチューをかけるかどうか論争」に出くわすことがある。bunshun.jp自分の場合、特定の食材に苦手なものがあるものの「食べ方」に対しては特にこだわりがなく、極端に悪いやり方ではなかったら、少し…
映画館での上映が決まってから(上映されてから?)話題になっていた「Joker」が、いつの間にかアマプラで観られるようになっていた。ジョーカー(字幕版)ホアキン・フェニックスAmazon映画館で上映されている時から気になっており、アマプラで観られるように…
こういう場面には人生で2回しか出くわしていないため、困っているわけでもなければ誰かに相談しようなんざ思わないのだが。 中学生ぐらいに1回、2020年の春(初夏に近い春)に1回、別々の人だったが、見知らぬ男性に世間話をされたことが心の中で引っかかっ…