体調不良が続いているせいか、あまり頭が回らず、せっかくアマプラで映画を観ても、感想をブログに書けないでいる。別に、大人しく寝ていればいいのだが、なんとなくある倦怠感以外は大丈夫(元気)なため、どうしても、横になっていても「暇だなぁ」と感じ…
ここ数年ほど、生活圏内にある映画館を使わなくなった。映画館自体は利用しているのだが、わざわざ遠くの(『遠い』といっても自分が住む都道府県から出ていない)映画館まで出向いているのだ。 まぁ、単純に「生活圏内にある映画館の規模が小さいがゆえに『…
自分がネットの世界で名乗っている「佐伯さえき眞依まい」という名前は、いわゆるハンドルネームというやつで、本名ではないのだが。ほぼほぼ 口の出した時の音 活字にした時のバランス を重視したため、名前に込めた意味はないのだが。強いていうならば、眞…
天気予報によると、今月(今週)中には梅雨明けするらしい。英語では "rainy season" と呼ぶだけあって、1ヶ月ほど雨が続くことが多く、洗濯物が乾きづらくなるほど湿った空気感が続くはずなのだが。 今季に限っては、本州の梅雨入りも6月中、本州の梅雨明け…
体調の悪い日が続いている。先月にあった生理から、ずっとだ。生理が始まる前から、俗にいう月経前症候群の症状(頭痛・腹痛などの肉体的症状)があり、なおかつ「元々の生理開始予定日」から約1週間ほど生理が遅れ、生理がくる前から体調不良の時期が続いて…
なんとなく考え事をしている時に「ブログ用の『話のネタ』にしたら面白いな」と思うことがたまにあるのだが、後でメモを取ろうと思っているうちに「そのネタ」はおろかメモを取ること自体を忘れてしまう……ということが、自身の人生で何度もある。 本当はそれ…
他人からしたら「どうでもいいこと」ではあるのだが。語学学習ついでにサブブログで英作文を書いて投稿しているものの、英語学習と並行して中国語も勉強しているため、せっかくなら中国語で書いたブログ記事も投稿し始めようかどうしようか、と悩んでいるの…
英語学習の一環で、サブブログにて英作文を公開しているのだが。note.com勉強中の第二言語だからか、英作文を書き終わると(正確には『ブログを投稿し終えると』だが)とても疲れるのだ。元々の英単語の語彙力が乏しいせいで、単語を調べながら英作文を書い…
雨が降ると(正確には『低気圧が上空にあると』)、どうしても体調が悪くなる。体調が悪くなるといっても、主な症状は倦怠感と眠気、頭の回転率が低くなる程度であって、布団から出られなくなるほどの体調不良ではないのだが。 ただ、体調不良ゆえにどうして…
▶1回目の様子は こちら へ ▶2回目の様子は こちら へ今週の日曜日(27日)の昼頃、新型コロナのワクチンを打ってきた。昼頃といっても、予約した時間は14時半なのだが、集団接種会場でモデルナの方のワクチンを打ってもらった。 1・2回目はファイザー社のワ…
#311検索はチカラになる に参加しました。ヤフーで「3.11」と検索すると、ヤフー社からおひとりにつき10円を福島をはじめとした東北支援のために寄付します。 https://yahoo.jp/9hL63F8 ぼーっとしているうちに日付が変わってしまい、気づいたら今日になって…
昨日、英語の勉強がてら、長めの英作文をサブブログに書いてみた。note.com体調がよくなかったせいで頭が回らなかったのと、そもそもの話、今まで英作文を書く機会があまりなかったために上手くまとめることができなかったのだが。 ある程度は英語を話せる方…
たいした理由ではないのだが、話のネタが浮かびづらくなってきた、話の初ネタができても上手くアウトプットができない、ということからブログの更新頻度を下げようと思う。 わざわざ宣言しなくても……という話だが、元々週に3日(月・水・金曜日のタイミング…
あまりに眠れなくて、夜中にこれを書いている。自分でも理由がよく分からないのだが、なぜか周期的に「一睡もできない日」が訪れるのだ。一睡もできない日といっても、夜の間だけ一切眠れないだけで、早くても朝方(遅くてもお昼頃)には強烈な眠気に襲われ…
自分はブログとは別で手書きの日記を書くのだが、ブログを定期的に書いているせいかなんなのか、手書きの日記を書き忘れることがよくある。たぶん、ブログを書くことで、日記を書いた気になるのだろう。さぁ日記を書こう!と思いノートを開くと、数日(へた…
小学生の時にシャーロックホームズとハリポタシリーズ(ハリポタに関しては『映画』の方だが)をきっかけにイギリスという国に興味を持ち、あげくのはてに英語を話せるようになりたいと思ったため、イギリス英語を独学で勉強しているのだが。イギリス英語を…
お題「気分転換」めずらしく、「今週のお題」というページからお題スロットというものをし、これを書いている。あんまりに話のネタがないため、頼ってみることにしたのだ。 その日、その時によって、微妙に気分転換の仕方は変わるのだが、ここ最近はなにかを…
ブログの話のネタにできるよう、読書や映画鑑賞をする機会を増しているのだが、ここのところ作品の感想を上手く言語化することができず、困っている。おおよその原因は分かっており、主に「睡眠の質が悪くて目覚めがよくない日が続いているから」なのだが。 …
そういえば、新年の挨拶をしたっきり、今年の抱負までは書いていなかった(本ブログでは言っていなかった)と気づいたため、せっせとこれを書いているのだが。 サブブログとして利用しているnoteというサービスで、すでに今年の抱負を記した記事を公開してい…
あまり体調のせいにしたくないのだが、ちまちま読書をしているものの(頭痛のせいで)あまり集中できずにいる。ちなみに、今読んでいる本はこれだ。異端の祝祭 (角川ホラー文庫)作者:芦花公園KADOKAWAAmazonたまたまネットサーフィン中に見つけたもので、和…
あけましておめでとうございます。2022年は皆様にとって幸多き1年になりますよう、お祈り申し上げます。 SNSやブログのフォロワー様、今年もよろしくお願いします。 2021年最後のブログ記事にもある通り、いつもと違う年末年始を過ごしているのだが。いつも…
毎年この時期になると、本来なら家族で母方の祖父母宅へ行くのだが。自分が思っている以上に連泊するために荷物が多くなり、荷物の準備や自宅↔祖父母宅の往復が大変になるので、自分だけ連泊するのは辞めることにした。そもそも祖父母宅と自宅は車で片道20分…
数日前、初雪が降った。初雪が降る前から、あられが降る機会が増え、なおかつ冬季だけに起こる異様な雷*1が鳴っていたために、そろそろ雪が降るだろうと思っていたのだが。 雪が降り始めるこの時期になると、GLAYの「ホワイトロード」という曲を、無性に聴き…
自分が小・中学生だった時、自分の視力を知らなかった。中学生の時は学校で実施される健康診断が始まる前に不登校になったから、視力検査そのものを全く受けていないせいで視力を知らないのもあるのだが。 小学生の時に実施されていた視力検査では、よくある…
2011年3月11日。当時の自分は高校1年生だったのだが、ちょうど高校入試(一般入試)当日だったこともあり、在校生である自分は「登校禁止」という名の休みになっていた。 小学生(5年生)だった妹は学校があったため家にはいなかったものの、どういう理由だ…
はてなブログを本格的に始めて、早2ヶ月。 今日から3ヶ月日に突入した。元々noteというサービスでブログを書いていたのだが、運営会社の(度重なる)炎上を目の当たりにしているうちに、noteでブログを続ける気持ちが失せてしまい、結局のところ本ブログを始…
\\ 1回目の様子については こちら をどうぞ //今回の記事に関しては特に深い意味はなく、前回「1回目の様子」と題して副作用をまとめたので、前回の続きとしてなんとなく記した次第である。 ちまたに出回っている副作用と大差ないのだが、せっかくなので接種…
今週の火曜日(24日)に、コロナワクチン1回目を接種してきた。ファイザー社のワクチンを打ったため、次(2回目)のワクチン接種は3週間後の9月14日である。ワクチンを打つ前は、ワクチン接種後の様子(主に副作用)をブログに記す予定はなかったのだが、思…